SSブログ

原始の自然と伝統文化の島々 世界遺産への再挑戦 -国立公園 人と自然(24) 西表石垣国立公園(その2)サンゴ礁と伝統的家並み 竹冨島 [   国立公園 人と自然]

前回に続き、西表石垣国立公園の2回目。


石垣島と西表島の間は、「石西礁湖(せきせいしょうこ)」と呼ばれるわが国最大のサンゴ礁海域だ。

s-DSC06332 (1).jpg

その海域には、竹冨島、黒島、小浜島、新城島(パナリ島)など
隆起サンゴ礁の島が点在している。

竹冨島、黒島、小浜島には石垣島の石垣港から定期船が出ているが、人気のダイビングやシュノーケルのツアーのためのクルーズ船も盛んだ。

s-DSC06343.jpg
石垣港

ここのサンゴ礁とその間を縫う熱帯魚の海中景観は世界で一番美しいと評するダイバーが多い。

これら海中景観などを保全するために、現在23か所の「海域公園地区」が指定されている。

私たちが目にするカラフルなサンゴは、イソギンチャクなどに近いサンゴ虫(動物)で、中には褐虫藻という藻類(植物)と共生しているものもある。

藻類と共生しているサンゴは、造礁サンゴとも呼ばれ、この地域の島々の骨格を形成してきたものだ。

また、植物との共生だから、光合成に伴う二酸化炭素の吸収と酸素供給も行い、熱帯雨林などとともに、地球温暖化防止や生物生存のためにも重要な役割を果たしている。

しかし残念ながら近年では、まるで骨が海底に散乱しているような、色のない異様な光景が広がっている。これは、サンゴが死滅したものだ。

s-DSC06475 (2).jpg


かつては、陸上からの赤土の流入やオニヒトデによるサンゴの死滅が多かった。
しかし最近の死滅は、地球温暖化に伴う海水温の上昇によるもので、白化現象(ブリーチング)と呼ばれ、グレート・バリア・リーフ(オーストラリア:世界遺産)など世界中に広まっている。

白化現象によって海底に散らばるサンゴの残骸は、まさに生命のない世界だ。
それでも、ところどころには熱帯魚が泳ぎ、新たなサンゴ再生も見ることができる。

「星砂」として知られる星形をした小さな粒は、有孔虫の殻だ。

s-DSC06615 (1).jpg


単細胞生物だが、サンゴと同様に炭酸カルシウムで殻を形成して炭素固定も行い、また藻類と共生しているものもあって光合成で酸素を供給するなど、まさにサンゴ礁と同じく私たちの生命の基盤ともなっている。

竹冨島では、「カイジ浜」が星砂の浜として有名だ。

s-DSC06487.jpg

s-DSC06484.jpg


サンゴの石積み、赤瓦と白い漆喰の家並みが美しい竹富島は、沖縄県では初の国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

s-DSC06499.jpg

s-DSC06505.jpg

s-DSC06508.jpg


しかし現在では、観光客が多くなり、戸に鍵をかけないですむ生活も少しずつ変化してきているという。


s-DSC06491.jpg



動植物も人間も、外部から入ってきたものによってそれまでの生活の変化を余儀なくされているのだ。

それでも竹富島では、夕方ともなればどこからともなく三線(蛇皮線)の音が聞こえてきそうな雰囲気がまだ残っている。
いや、雰囲気だけではなく、実際に三線ののどかな音色が聞こえてくる。



【本ブログ内関連記事】

自然と文化が織りなす世界自然遺産候補 -国立公園 人と自然(23)奄美群島国立公園

世界遺産への期待と多難な課題 - 国立公園 人と自然(22) やんばる国立公園

世界遺産候補になった東洋のガラパゴス、ペリーやジョン万次郎も訪れた島々 -国立公園 人と自然(2) 小笠原国立公園




nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

nice! 28

コメント 4

トックリヤシ

石垣の私の海?も、一時は目を背けたくなるような惨状でしたが、その後徐々に回復し今では新たに芽生えたサンゴも順調に成長し嘗ての素晴らしい景観を取り戻しつつあります。
by トックリヤシ (2019-06-30 17:44) 

staka

トックリヤシさん
石垣島周辺の海を知り尽くしているトックリヤシさんは、素晴らしいスポットもたくさんご存知でしょうね。
白化したサンゴも再生しつつあるそうで、ホッとしました。早く素晴らしい景観に戻るように祈ってます。
by staka (2019-06-30 17:56) 

JUNKO

沖縄の自然や生活は長く守っていきたいものですね。
by JUNKO (2019-07-01 10:34) 

staka

JUNKOさん
北海道から沖縄まで、日本の多様な自然とそれに育まれた文化・生活を大切にしたいですね。
by staka (2019-07-01 14:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント