SSブログ

「米国型国立公園」の誕生秘話 [保護地域 -国立公園・世界遺産]

 世界で最初の国立公園は、1872年に誕生した米国のイエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)だ。この公園の誕生には数々の逸話が残されている。時はゴールドラッシュに沸く西部開拓の時代。幌馬車を連ねて西へ西へと進んだ開拓民たちは、適地があればそこで牧場経営などをはじめた。土地はもともとは先住民族であるネイティブ・アメリカン(インディアン)のものだが、開拓民も政府も、そのような考えには至らなかった。開拓民が開墾すれば、そこは自分たちの所有地になったのだ。そんな時代、1870年にワッシュバーン(Henry D. Washburn)らの探検隊は、イエローストーン地域で間欠泉や雄大な滝などの大自然に目を奪われた。その夜キャンプの焚き火に顔を染め、金属カップのコーヒーをすすりながら、隊員たちは昼間見た景色の感動に酔いしれていた(これは、私が子供のころに見たテレビの西部劇の場面からの勝手な想像にすぎないが)。その時、コーネリアス・ヘッジス(Cornelius Hedges)という若者が、これらの大自然を個人所有にして荒らしてしまうのではなく、後世にまで伝えて公共の利益に供すべきだと熱く語った。彼にとっては、この主張を人前で披露するのは3回目だった。これが、世界で最初の国立公園、イエローストーン国立公園の始まりである。

 という話が今や伝説となっている。私も、林学科の大学生の時、環境庁の参事官で非常勤講師をしていた大井道夫氏から授業でその話を聞き、今でもなぜか頭から離れない。時々自分の講義でも、まことしやかに披露することもある。米国国立公園局のホームページなどでも紹介されている。しかし実際は、そのように単純で、美しいだけの伝説でもないようだ。

 日本の国立公園の誕生は、世界恐慌を契機とした外貨獲得政策から生まれ、観光のための風景保護が主体というのが、前回のブログ記事であった。それに対して、米国の国立公園は原始自然(wilderness)の保護、生態系の保全が主体であるといわれている。国際自然保護連合(IUCN)の「保護地域カテゴリー」でもそうだ。しかしイエローストーン国立公園誕生の陰にも、当時西部に鉄路を拡大していた鉄道会社の働きかけがあったようだ。すなわち、観光目的でもあったわけだ。

 米国の国立公園誕生で忘れてはならない人物の一人は、「国立公園(あるいは自然保護)の父」といわれるジョン・ミュアー(John Muir)であろう。森の生活(ウォールデン)で有名なソロー(Henry David Thoreau)とともに、米国の自然派(ナチュラリスト)の先人だ。s-ヨセミテP7030166.jpgヨセミテ国立公園の設立に尽力したことで有名で、ジョンミュアー・トレイルにその名を残し、自然保護団体シエラ・クラブ(Sierra Club)の創始者でもある。米国の国立公園は、決してヘッジスの発案だけで誕生したわけではなく、多くの人々の努力の結晶であった。

 また、イエローストーンよりもヨセミテのほうが、実質的には世界初の国立公園だという考え方もある。ヨセミテは、イエローストーン国立公園の誕生よりも早く、1864年に州立公園(state park)として誕生した(国立公園に指定されたのは1890年)。これは当時、たまたまヨセミテのあるカリフォルニア州には地方政府が確立されており、後世に伝えるべき自然を州立公園として管理することが可能だった。一方、イエローストーンの属するワイオミング州では公園を管理すべき州政府機能が確立していなかったため、連邦政府が管理する「国立公園」(national park)となったというわけだ。

 これらのような、世界で初めての国立公園誕生の契機となった時代背景や自然へのまなざし、土地所有に対しての考え方などは、その後世界各地、特に植民地で設立された保護地域に、大変大きな影響を及ぼし、保護地域の性格や形態を特徴づけることになった。次のブログ記事からは、いわば米国型の保護地域と日本の保護地域の比較をしていきたい。

 ところで、多様な人種により構成されている合衆国では、「国立公園」は「国旗」とともに国家統一の象徴でもある。そのため、国立公園局は内務省に属し、いわゆる国立公園だけではなく、ホワイトハウス(大統領府)などの歴史的遺産も管理している。日本ではあまりピンとこないが、米国民の国家の象徴、国民統合の象徴としての国旗への思いには、すさまじいものがある。2001年9月の同時多発テロの際、私はハワイにある東西センターの客員研究員だった。テロの発生とともに米本土から遠く離れたハワイで見た光景は、ビルの窓という窓、通りを走る車、すべてに掲げられた星条旗であった。国家の災難に団結して取り組もうという意思表示だ。「国立公園」も国旗と同じように国民から熱い思いで見られているとしたら、実にうらやましい。

 (写真) イエローストーンよりも早い(?)ヨセミテ国立公園の景観(グレイシャーポイント展望台より)
 (関連ブログ記事) 「意外と遅い?国立公園の誕生」 「富士山の麓で国立公園について講演
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

mimimomo

国立公園誕生がアメリカだったというのは知らなかったです《勉強したかもしれませんが忘れています》
国旗に対する思いは日本とは全然違いますね。
小学校でも一日の始めに各クラスで国旗に向かって国歌を唄います。
by mimimomo (2013-10-25 17:27) 

staka

mimimomoさん、多民族国家はそれなりに苦労があるようですね。
国旗・国歌に対しても、多民族国家、独立を勝ち取った国家・・・それぞれの思いがあるようです。
はたして日本は・・・
by staka (2013-10-27 09:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。