SSブログ

行った と・こ・ろ [日記・雑感]

 3月もあと数日で終わり。新年度となり、あわただしくなる。
 
 この5年間ほどは、毎年2月、3月の春休み期間には、科学研究費などの調査で海外、特にインドネシアに出かけていた。
 しかし今年は、科研費の最終年でもあり、この時期の海外調査はしなかった。

 その代わりというわけでもないが、2月と3月に国内の仕事などで出かけた主なところをまとめて一挙大公開?
 時期外れの内容でスミマセン。

 JICA北海道国際センターでの研修(2月8日実施)講師として札幌に出向いた。例年講師をしている途上国の国立公園管理官などに対しての「協働型管理に向けての保護地域ガバナンス」についての講演だ。

 いままでは秋に実施されていたが、今年度は11月の世界国立公園会議(ブログ記事「第6回世界国立公園会議 inシドニー」参照)などとの日程重複もあり、この時期となった。

 2月初旬の札幌と言えば、「雪まつり」。研修の合間に大通公園の雪まつり会場に足を運んだ。

 研修前日の2月7日(日)、何とこの時期には珍しく雨!! さっぽろテレビ塔に向かう人の波も雨傘。

s-DSC07442.jpg


 季節外れの暖かさと雨のため、融け出す雪像もあったと、翌日の新聞では報じられていた。

 おかげで、8日の研修当日は、南郷のJICA研修所周辺の道路は、凍り付いてツルツルで歩くのに難儀した。さすがに札幌市内中心部の歩道は、除雪されていて乾いていたけど。

s-DSC07455.jpg
凍り付いてツルツルの道路



 雪まつり会場の巨大な雪像(ごく一部ですが)。

s-DSC07443.jpg
スターウォーズ

s-DSC07448.jpg
サザエさん一家
手前で歌っているグループと比べると大きさがわかる?

 ついでに、時計台や道庁赤レンガ館にも。

s-DSC07458.jpg
時計台

s-DSC07459.jpg
道庁赤レンガ館

 歩き疲れたところで、自家焙煎のコーヒーとシフォンケーキで、ホッと一息。

s-DSC07454.jpg




 2月中旬には、私的な旅行で房総へ。

 東京湾アクアラインを経て館山へ。館山城には、『南総里見八犬伝』ゆかりの展示品が。

 NHKテレビで放映していた人形劇の人形も展示されていたが、撮影禁止。幼かった子供たちが楽しみに観ていたが、ナレーションが坂本九だったのを今にして確認した。そういえば、そんな声の記憶もある。

s-DSC07472.jpg
東京湾アクアライン 海ほたる (遠方が房総方面)

s-DSC07478.jpg
館山城(八犬伝博物館)

 房総里見氏の八遣臣の墓が城から下がった林の中にある。
 徳川幕府の外様大名取り潰し策により、伯耆の倉吉に改易させられて悲運のうちに若死にした主君と殉死した八人の家臣。その家臣の墓から密かに分骨したのがこの墓。
 後の南総里見八犬伝の八犬士のモデルになったという。

s-DSC07482.jpg
館山城址内の城から少し離れたところにある

 
 房総半島最南端の白浜野島崎灯台へ。

s-DSC07495.jpg
後方は野島崎灯台


 温暖な房総半島は、花の産地としても有名(房総フラワーラインの途中で)

s-DSC07503.jpg




 3月3~4日には、環境行政学会総会で埼玉県飯能市を訪問し、市役所の案内で「ひな飾り展」を見学した。市では町おこしの一環として、この時期に「ひな飾り展」を開催している。
 今年で10回目という。市内の商店、個人宅などでひな人形を飾り、観光客を誘致しようというものだ。

 かつて絹織物産業で栄えた面影を残す店蔵「絹甚」(現在は市が管理)には、店一杯に市民から寄贈された段飾りが。

s-DSC07529.jpg
絹甚のファサード(正面)
立派な“うだつ”が上がっている

s-DSC07530.jpg
店内のひな飾り

 個人商店でなどにも、それぞれ代々受け継がれてきたひな飾りが。

s-DSC07526.jpg




 3月中旬に会合で湯河原温泉に行った折、「首大仏」として知られている福泉寺に立ち寄った。

 いまだに茅葺屋根の本堂も趣がある。

s-DSC07547.jpg


 その左手奥(道路入り口からは正面)に、2.5mもの陶製大仏の頭部がある。首部分だけでも迫力があるが、陶製というのも珍しい。

s-DSC07548.jpg


 尾張藩の初代藩主で尾張徳川家の始祖となった徳川義直。
 その子、光友の母は側室だった。出産の際に自分は卑しい身分だから股間から生むことはできないと言って、自ら腹を切って光友を生んで絶命したと伝えられている。

 後に徳川光友が母を偲んで渡来人の陶工に作らせたのが、陶製の釈迦如来像。
 名古屋城内に安置されていたが、紆余曲折の末、なぜか頭部だけが当地の福泉寺に奉納されたという。

 国内にも、まだまだ行きたいところはたくさんある。
 今年は海外はもちろん、国内ももっと旅行をしたいものだ。

 新しい発見が、またあるかもしれない。

 【ブログ内関連記事】

久しぶりの札幌
博多の社寺と巨樹 ミニ探訪
原爆ドームと被爆樹木 -世界平和への願いを込めて
震災被災跡地の風化 -被災地訪問記1
ジパング黄金伝説 玉山金山と竹駒神社 -被災地訪問記3


【おかげさまで第2刷決定!! 好評発売中】

生物多様性カバー (表).JPG 高橋進著 『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』 明石書店

 世界は自然保護でなぜ対立するのか。スパイスの大航海時代から遺伝子組換えの現代までを見据えて、生物多様性や保護地域と私たちの生活をわかりやすく解説。
 JICA研修での講義内容の保護地域ガバナンスのほか、生物多様性の必要性、三つの共生なども。

 本ブログ記事も多数掲載。豊富な写真は、すべて筆者の撮影。
  
 目次、概要などは、下記↓のブログ記事、あるいはアマゾン、紀伊国屋、丸善その他書店のWEBなどの本書案内をご参照ください。

 『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版1

 『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版2 ―第Ⅱ部 国立公園・自然保護地域をめぐる国際関係 

 インドネシアの生物多様性と開発援助 ―『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版3

 対立を超えて ―『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版4 

 

 


nice!(71)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 71

コメント 10

mimimomo

おはようございます^^
国内、しかも冬の北海道、お仕事とは言え大変ですね。
札幌雪祭りはわたくしも行きました。もう随分前ですが。
この頃はひな人形を飾るのが流行でしょうか、それとも昔からやっていたのを知らないのかしら。ブログで知ったからか、目につくようになりました。
海外旅行いいですね~ しかし、しばらく自重します^^
今年はもっぱら国内を動きたいと思っています。
by mimimomo (2015-03-29 06:29) 

はなだ雲

NHKの人形劇、南総里見八犬伝
大大大好きでした
館山かぁ~、行ってみたいなぁ
他に、合唱しているサザエさん一家の楽しい石像や
飯能の個人商店の古式ゆかしいお雛さま
自らお腹を切って出産した側室のお話など
きになるものばっかり!でした~^^
by はなだ雲 (2015-03-29 10:23) 

staka

mimimomoさん おはようございま~す
国内にも、まだまだ知られていない所や風習などもありますよね。
私も、今年はもっと国内を回りたいと思います。
どこかでニアミスするかもしれませんね(笑)
by staka (2015-03-29 10:24) 

staka

はなだ雲さん
NHK人形劇、ほかにも三国志など子育ての傍らで観てました。子供向きというより、大人向きですよね~ ひょっこりひょうたん島は、自分が子供の時に観てましたけど。
全国各地、気になる話も多いですね。
by staka (2015-03-29 11:10) 

soujirou-3

こんにちは!江戸川沿いに里見公園、国府台の古戦場跡があり、里見氏と北条氏が戦ったと聞いています。
by soujirou-3 (2015-03-29 16:32) 

staka

soujirou-3さん
情報ありがとうございます。知りませんでした。
八犬伝の物語は知っていましたが、里見氏について多少知ったのも、今回の旅行からでした。
by staka (2015-03-29 16:38) 

smik

お疲れさまです^^
千葉県生まれなのに、ほとんど南房総に行ったことがなくて・・・。今年こそは出かけてみようかなぁと思います。
by smik (2015-03-29 17:19) 

staka

smikさん
私も南房総は、臨海学校(懐かしいですね)で行ったくらいで、実質今回が初めてです。
意外と近いので、また行きたいと思ってます。
by staka (2015-03-29 17:37) 

hidamari

こんにちは。
お久しぶりです。お忙しい中でもこうやって
いろいろな場所を訪れるのは素敵ですね。
今年もそろそろ尾瀬が始まります。
今年はお会いできたら嬉しいです。
by hidamari (2015-03-31 09:43) 

staka

hidamariさんも、尾瀬から国内、海外へとお出かけのようですね。お会いできるのを楽しみにしていま~す
by staka (2015-03-31 10:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。