SSブログ

奇妙な看板?!  - 町並みと景観 [ちょっとこだわる:民俗・文化・紀行・時事など]

旅先でみた見慣れない、いや見慣れた?看板。

s-DSC08262 (1).jpg


そう、ご存知の有名コーヒーチェーン店のロゴだ。
緑のロゴが、黒になっている!!

s-DSC08262 (2).jpg
北野異人館街(神戸市) 2015年

本ブログ記事では、撮影時と現在では状況が変わっている可能性もあるので、撮影年を記します。

場所は、異人館の町並みが残っている神戸の北野。

s-P2150280.jpg
うろこの館


s-DSC08247.jpg
風見鶏の館

これもご存じ、全国チェーンのコンビニのロゴ。

緑や赤・オレンジの企業カラーではなくて、黒色に統一されていた。

s-DSC08261.jpg


ここまでの統一性には違和感を持つ人もいるかもしれない。

これを奇妙とみるかどうかは、人それぞれかもしれない。


しかし、伝統的な街並み景観の保全などには、ある程度の統一も必要だ。

町並み保存で有名な妻籠(長野県)でも、江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気の看板で統一されている。

s-妻籠3.jpg
妻籠宿(1999年当時)


妻籠だけではない。世界遺産の白川郷(岐阜県)でも、そうだ。


s-DSC03071.jpg
白川郷のバスターミナル付近の食堂・売店の看板 2013年


「二層うだつ」で有名な貞光(徳島県つるぎ町)。

s-CIMG3230.jpg
「うだつが上がる」の2層のうだつの家並みが続く貞光 2010年

そこの電気屋さんは、近代的な商売とはとても思えない店づくりと看板だ。


s-CIMG3222.jpg


日本だけではなくアジアの多くの町がそうだが、街中の看板はカラフルで、時には猥雑でもある。

s-CIMG0825.jpg
道路にまではみ出た看板 香港 2008年

s-CIMG0334.jpg
食い倒れの街 大阪 道頓堀 2006年



かつての職場である国立公園管理の現場では、景観の保全のために看板や工作物の色を結構厳しく制限していた。

香港や大阪と同様に看板は目立たなくては意味がない、と信じる申請者(看板設置の許可が必要)とのし烈な攻防(?)もあった。

地域全体で統一がとれていれば、必ずしも目立つ色彩でなくとも案内表示としての機能は十分発揮されると思うけど・・・。 自分だけ目立とうとするなんて、ズルイ!!

40年前の私にとって初めての現地の職場、十和田八幡平国立公園の十和田湖探訪の拠点、休屋(青森県)。

s-DSC00505_2.jpg


そこでは看板は、原則として茶色(または黒色)の木地に白色文字と相場は決まっていた。屋根の色も、原則茶系統だった。

s-DSC00481 (2).jpg
茶色木地に白文字の看板(休屋にて 2010年)
下↓の写真の右側のアップ

s-DSC00481 (1).jpg



今では、観光客の減少により、かつては修学旅行や団体客で大繁盛した大規模な土産物売店・食堂なども閉店され、店頭の自動販売機を覆うブルーシートがやけに目立って、かえって物悲しい。

40年前に躍起になって町並みの看板を統一しようとしていた私には、神戸北野異人館の看板の色彩変更・統一には、少々羨ましい気がする。

緑地のコーヒーチェーン店のロゴが黒なのは、正直なところ、そこまでしなくてもとも感じるけれど。

いや、国立公園の各地では、当の昔に看板だけでなく、電柱や落石防止のネットの色までも茶色など目立たない色になっていた(手元にデジタル写真が無いので、ご覧いただけないが)。

私だけでなく、私よりも20年以上もの先輩も含めて、かつての国立公園レンジャーの長年の努力の積み重ねの結果だ。


看板に限らないが、「自由」をはき違えて、自分の営業・金儲けしか念頭にないのも困ったものだ。

一方で、自分のかつての仕事を棚に上げるようで恐縮だが、「統一」のために強制されるのは大嫌いだ。

報道も含めて、強制的な統一が前面に出てきそうな昨今、多民族国家インドネシアの国是『多様性の中の統一』の微妙なバランス感が妙に懐かしい。


(別の機会に、町並みや建築物自体の景観についての記事をアップします。)

【本ブログ内関連記事】

あべのハルカスと月の法善寺横丁

巨木フォーラム in つるぎ町 -巨樹王国を支える人々の熱き想い

制服の多様性と画一性 -インドネシア 多様性の中の統一

チェジュ(済州)島とアラン諸島を結ぶもの

意外と遅い?国立公園の誕生 -近代保護地域制度誕生の歴史

米国予算不成立で国立公園閉鎖!?のわけ -そのとき日本は?

【著作紹介】

 「国立公園」管理の日米比較など、国立公園・世界遺産をはじめとする保護地域の誕生、地域社会との関係、その他「自然保護の必要性」など、本記事にも関連する内容も豊富。

生物多様性カバー (表).JPG高橋進著 『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』 明石書店
第2刷 発売中

 生物多様性とは何か。生物多様性保全の必要性、これからの社会を持続するための3つの共生など。
 
世界は自然保護でなぜ対立するのか。スパイスの大航海時代から遺伝子組換えの現代までを見据えて、生物多様性や保護地域と私たちの生活をわかりやすく解説。
 
 本ブログ記事も多数掲載。豊富な写真は、すべて筆者の撮影。
  
 目次、概要などは、下記↓のブログ記事、あるいはアマゾン、紀伊国屋、丸善その他書店のWEBなどの本書案内をご参照ください。

  『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版1

 『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版2 ―第Ⅱ部 国立公園・自然保護地域をめぐる国際関係 

 インドネシアの生物多様性と開発援助 ―『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版3

 対立を超えて ―『生物多様性と保護地域の国際関係 対立から共生へ』出版4 



これまでたくさんのniceをありがとうございました。
はなはだ勝手ながら、前の記事より都合により当分の間、niceを閉じさせていただきます。

 


コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

コメント 36

carotte

日本は看板出し放題で、景観への配慮はちょっと足りないですねえ。少し規制が必要かなと思います。
by carotte (2015-07-12 14:37) 

staka

carotteさん
フランスを含めて、ヨーロッパでは中世風の看板で統一された町が多いですね。
by staka (2015-07-12 15:11) 

さらまわし

訪問しました。
by さらまわし (2015-07-13 09:53) 

mimimomo

おはようございます^^
統一性、わたくしは大事だと思います。
仰るように猥雑な場所が多すぎます。そう言う場所では自分だけ目立つなんてありえないわけでしょう。
品よくまとまっている方がどれだけプラスになることか。
ついでに言わせていただければ電柱も邪魔ですね。
by mimimomo (2015-07-13 10:17) 

旅爺さん

今は室内で33度です。猛暑日は確実ですね。お互い無事に乗り切りましょう~!”
by 旅爺さん (2015-07-13 13:48) 

yakko

こんにちは。
いろんなところを旅されて素敵です(^_^)
by yakko (2015-07-13 16:35) 

staka

mimimomoさん
ご賛同ありがとうございます。
今度のブログ記事では、電柱を取り上げる予定です。
お楽しみに(笑
by staka (2015-07-13 17:17) 

staka

旅爺さん
ホントに暑いですね!!
今のところ何とか乗り切ってます(笑
旅爺さんもお大事に!!
by staka (2015-07-13 17:19) 

staka

yakkoさん
ありがとうございます。
日常とは違う旅では、いろいろ学ぶことも多いですねェ~
by staka (2015-07-13 17:20) 

staka

さらまわしさん
いつもご訪問、ありがとうございます。
by staka (2015-07-13 17:21) 

森田惠子

閉館していたけれど、「貞光劇場」を訪ねて行った時、「うだつ」をたくさん見ました。
もちろん、写真も撮りました!
by 森田惠子 (2015-07-13 19:40) 

staka

森田惠子さん
私も「貞光劇場」訪れました。
中には入らずに外観の写真だけですけれど・・・・
by staka (2015-07-13 20:00) 

puripuri

去年、高校の同級生と訪れた時、目に入った看板が?
当地のと違うので「どうして?」と歩きながら話していました。
by puripuri (2015-07-13 20:39) 

JUNKO

大変興味深く読ませていただきました。電柱のお話も楽しみです。
by JUNKO (2015-07-13 21:11) 

staka

puripuriさん
疑問が解消されたようですね。
お役に立てて嬉しいです。
by staka (2015-07-14 12:07) 

staka

JUNKOさん
ありがとうございます。
電柱の話も、乞う ご期待!!です(笑
よろしくお願いします。
by staka (2015-07-14 12:09) 

miyoko

統一性のある街並み 素敵ですね^^
by miyoko (2015-07-14 17:45) 

(。・_・。)2k

どちらとも言い難いですね
看板なだけに目立つことも必要な気もします

by (。・_・。)2k (2015-07-15 01:22) 

シラネアオイ

おはようございます!!
by シラネアオイ (2015-07-15 04:18) 

okin-02

訪問&nice!有難う御座います・・・
連日の猛暑・熱中症にはご注意を!!。
by okin-02 (2015-07-15 12:14) 

さらまわし

訪問しました。
by さらまわし (2015-07-15 12:55) 

JUNKO

色々な看板がありますね。周囲との調和を考えて欲しい看板が多いです。
by JUNKO (2015-07-15 20:01) 

staka

miyokoさん
統一のある街並みとバラバラの街並みとだったら、やはりある程度統一のあったほうが素敵ですよね。
by staka (2015-07-15 20:55) 

staka

(。・_・。)2k さん
確かに看板の目的は情報を伝えることですから、ある程度目立つことは必要ですよね。
しかし、情報が伝わればよいので、他よりも目立つ必要はない気もします。
難しいところですけどね・・・
by staka (2015-07-15 20:59) 

staka

シラネアオイさん
今晩は!!
北海道にも素敵な建物や街並みがありますね。
by staka (2015-07-15 21:00) 

staka

okin-02 さん
コメントありがとうございます。
本当に暑いですね!
okin-02 さんのお住まいの里山にも、古民家や雰囲気の良い町並みがありそうですね。
by staka (2015-07-15 21:03) 

staka

JUNKOさん
再びのコメントありがとうございます。
看板だけでなく、以前のブログでも書いた騒音(音楽や案内放送など)なども周囲のことも考えてほしいところですね。
by staka (2015-07-15 21:06) 

staka

さらまわしさん
再びのご訪問ありがとうございます。
by staka (2015-07-15 21:07) 

水郷楽人

毎日が暑いですね。台風に気を付けてくださいね。
by 水郷楽人 (2015-07-16 05:31) 

staka

水郷楽人さん
丹精込めた菜園が台風の被害に合わないようお祈りしています。
by staka (2015-07-16 18:45) 

さらまわし

訪問しました。
by さらまわし (2015-07-17 16:19) 

はなだ雲

そういえば、白金台のプラチナ通りにある
格安の殿堂ドンキホーテの看板は
セレブな「白金」色☆でした
郷に入っては郷に従え、なんですネ
by はなだ雲 (2015-07-19 13:18) 

ネオ・アッキー

stakaさんこんにちは。
ヨーロッパの様に統一感を持つことも大切だと思います。
by ネオ・アッキー (2015-07-19 16:30) 

staka

はなだ雲さん
白金台のドンキホーテ看板、知りませんでした。
道頓堀では大観覧車、六本木では絶叫マシーン(計画断念)のお騒がせですが、さすが白金台ですね!?
by staka (2015-07-19 17:02) 

staka

ネオ・アッキーさん
そうですね。
ネオ・アッキーさんが行かれたヨーロッパは、少なくともアジアに比べれば、建物も、看板も、統一感がありますね。
それだけに落ち着いた、おしゃれな感じですよね。
by staka (2015-07-19 17:05) 

さらまわし

今日も訪問しました。
by さらまわし (2015-07-19 17:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。