SSブログ

本多静六と私 -日本の公園の父 そして巨樹番付 [巨樹・巨木]

勤務先からほど近い埼玉県久喜市に所在する「本多静六記念館」を訪問した。

生誕地の河原井村(現、久喜市菖蒲町)にある久喜市役所菖蒲支所の5階に記念館はある。

また近くの生誕地は、記念公園になっている。
記念公園内の本多静六の胸像。(右後方が、後述の首掛けイチョウの分木)

s-DSC08452.jpg


記念館入口では、本多静六の大きな写真が出迎える。

s-DSC08435.jpg


館内には、本多静六の生い立ち、業績などが展示されている。

s-DSC08436.jpg



本多静六は、日本最初の林学博士として、日比谷公園や明治神宮の森を初めとする全国各地の公園の設計に携わった。

日本最初の西洋式公園でもある日比谷公園も、現在ではビル街の貴重なオアシス。公園内の写真上方が西洋式の芝生広場など、下方の森が日本式庭園の心字池など(霞が関の中央合同庁舎5号館より望む)


s-日比谷公園.jpg


西洋式公園にも日本庭園がある(大雪の日本庭園の心字池、2013年1月14日)。

s-DSC02034.jpg


日比谷公園内のレストラン松本楼の脇には、有名な「首掛けイチョウ」がある。

s-DSC00829.jpg


日比谷見附の道路拡張の際に伐採されそうになった大イチョウは移植不可能とされていたが、本多静六は「首にかけても移植させる」と言って実行したそうだ。それ故にこの名があることが、表示板に記されている。

このイチョウは、本多静六記念公園(↑に記載)にも分木されている。


s-DSC08453.jpg


首掛けイチョウの樹下では、その出来事を知ってか知らずか、人々がおいしそうに食事や談笑をしている。

s-DSC00833.jpg



明治神宮の造営では、神社にふさわしい杉林造営を主張する総理大臣大隈重信に対して、百年先を見越した天然更新の常緑広葉樹林を主張して、結局は大隈を説き伏せたということが、5月2日放映のNHKスペシャル「明治神宮 不思議の森~百年の大実験~」で紹介されていた。

参拝者で賑わう明治神宮の本殿(2010年1月)

s-Image023.jpg


明治神宮参道(代々木門)と常緑広葉樹の森


s-Image025.jpg


公園の設計だけではなく、由布院温泉(大分県)などの地域振興策、野辺地(青森県)鉄道防雪林(日本最古)などの造林、さらには日本の国立公園制度の創設にも携わった。

これらの業績により、「日本の公園の父」とも呼ばれている。


私にとっては、単に勤務先の共栄大学所在地が生誕地に近いだけではなく、東京大学林学科での恩師達の大先輩(ということは、私も不肖の孫孫・・弟子?)であり、さらに国立公園行政に携わった私にとってその源の制度創設者でもあるなど、個人的にも深い関わりがある。もっとこじつければ、東京生まれの私の先祖も、やはり埼玉県出身というところだ。

さらに、本多静六は『大日本老樹名木誌』を著すとともに、『大日本老樹番付』も作成し、蒲生の大クス(鹿児島県)を東の横綱に据えるなど、現在私が会長をしている「全国巨樹・巨木林の会」にも深い関わりのある人物だ。

本多静六作成の大日本老樹番付(第22回巨木フォーラム会場(鹿児島県蒲生町)での展示)


s-CIMG1370(1).jpg


その全国巨樹・巨木林の会が開催地元と共催で毎年開催している「巨木を語ろう 全国フォーラム」が、来年は埼玉県秩父市で開催される(今年は、10月31日(土)・11月1日(日)に香川県小豆島で開催)。

その秩父市(大滝村)には、晩年に本多静六が埼玉県に寄付した山林が残されている(東京大学にも寄付して、秩父演習林となっている)。

これらの森林は、本多静六自身が築いた多額の資産の一部でもある。山林だけではなく、現金資産も公共に寄付し、現在でも埼玉県では「本多静六博士奨学金制度」を運用している。

このように、本多静六は、日本の公園の父としての業績だけではなく、苦学した経験を活かした「処世の達人」としても知られており、多くの著作も著している。

本多静六の膨大な著作(記念館内の展示)


s-DSC08448.jpg


私は、本多静六の独自の実践的幸福論の数々も知らないし、『処世の秘訣』などの著作も読んではいない。

しかし、「職業の道楽化」は以前耳にしたことがあり、いたく気に入っている。

記念館に展示されている『本多静六人生訓』の中に「人生の最大の幸福は職業の道楽化にある」の一節もある。


s-DSC08444 (3).jpg
写真をクリックすれば拡大されます。職業の道楽化は、左から3行目


以前のブログでも記したけれども、「職業の道楽化」の一点だけは、本多静六の教えを忠実に実践していると自負できる?!



これまでたくさんのniceをありがとうございました。
はなはだ勝手ながら、都合により当分の間、niceを閉じさせていただきます。



【本ブログ内関連記事】

巨樹の番付 -本多静六と里見信夫

巨木フォーラム 群馬・高崎・倉渕

縄文の巨樹に思いを馳せて -第25回巨木フォーラムと三内丸山遺跡

四半世紀を迎えた巨木フォーラム

どこんじょう 震災にめげずに巨木フォーラム開催

巨木フォーラム in つるぎ町 -巨樹王国を支える人々の熱き想い

日本一の巨樹の町で全国巨樹・巨木林の会会長に就任

全国巨樹・巨木林の会と巨樹調査再考

 その他、国立公園については左上↑カテゴリーの「保護地域 -国立公園・世界遺産」を
巨樹・巨木については、同じくカテゴリー「巨樹・巨木」をご覧ください。

 


これまでたくさんのniceをありがとうございました。
はなはだ勝手ながら、都合により当分の間、niceを閉じさせていただきます。


コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

コメント 26

旅爺さん

昔の偉人たちの記念館って各地にもありますね。
大銀杏の移植なんて当時どうやったんでしょうね。
by 旅爺さん (2015-07-05 11:42) 

yakko

こんにちは。
恥ずかしながら「本多静六氏」を知りませんでした。(_ _)
by yakko (2015-07-05 12:07) 

staka

旅爺さん
現代でもかなわない技術が古代からあったようですね。
先人たちのおかげで、今があるということがよく分かりますね。
by staka (2015-07-05 12:16) 

staka

yakkoさん
私も、皆さんのブログで初めて知ったことがたくさんありますねぇ~
by staka (2015-07-05 12:18) 

mimimomo

こんにちは^^
公園と言うものは何となく自然にあったものを何方かがちょっと手を加えたもの程度にしか考えていませんでしたが、こうした方がいらっしゃったのですね。初めて知りました。
大イチョウは上手く根付いたのですね。
「本多静六人生訓」はいちいち頷けることばかりですが、わたくしの人生はそうはなってないかも(__;
by mimimomo (2015-07-05 12:49) 

TaekoLovesParis

明治神宮は、本多静六先生がいらっしゃらなかったら、杉の巨木だけのものになっていたんですね。日比谷公園も時々、行くので、あのイチョウってすぐわかります。造園家の偉大さ、大切さがわかりました。
by TaekoLovesParis (2015-07-05 13:20) 

staka

mimimomoさん
TaekoLovesParisさん

記事では詳細は省きましたが、北は北海道の春採公園(釧路市)や大沼公園(七飯町ほか)から、南は九州の大濠公園(福岡県)、さらには青島(宮崎県)や霧島公園(鹿児島県)の保護利用策まで、日本各地の有名公園の設計や観光地の振興策などに従事しました。
やはり、偉人ですねェ~
by staka (2015-07-05 14:29) 

(。・_・。)2k

あのサイズですから
移設も大変だったでしょうね〜

by (。・_・。)2k (2015-07-05 14:38) 

carotte

巨木は包容力があって、なんとなく安心しますね。
by carotte (2015-07-05 15:21) 

ネオ・アッキー

stakaさんこんにちは。
植林大変さが少しわかりました。
静六という名の人物は偉大な人が多いようですね。
by ネオ・アッキー (2015-07-05 15:26) 

puripuri

TVで見ました。先人の方達の考え、行動で素晴らしい森が
生まれましたね。その神宮の森にミスマッチな建物を建てるとは。
by puripuri (2015-07-05 19:54) 

JUNKO

明治神宮をちゃんと見たことはありません。知らないことをたくさん教えていただきました。
by JUNKO (2015-07-05 20:41) 

はなだ雲

「首掛けイチョウ」って、そういう意味だったんですね
てっきり、怪談系のいわく付きだと思い込んでたので・・
勘違いだったと判明して良かったデス^^
by はなだ雲 (2015-07-05 22:41) 

staka

(。・_・。)2kさん
移植が難しいので首を掛けたのでしょうね。
でも、100年前ですから、今よりはスマートだったかもネ(笑
by staka (2015-07-06 10:16) 

staka

carotteさん
そうですね。
巨木の前に佇むと、なんとなく落ち着きますよね。
そして、すごいなという、畏敬の念も湧いてきますね。
by staka (2015-07-06 10:17) 

staka

ネオ・アッキーさん
そうですか!? 政治家の名前くらいしか思いつきませんでしたが、ほかにもいたら教えてくださいね。
私には、同姓同名が多すぎますが(笑
by staka (2015-07-06 10:21) 

staka

puripuriさん
私もTVでいろいろ知りました。
それにしても、神宮外苑の森であんな巨額の建造物はネェ・・・プリプリ(笑
by staka (2015-07-06 10:24) 

staka

JUNKOさん
今度東京にお出での際には、明治神宮や日比谷公園にお立ち寄りいただき、広葉樹の森や首掛けイチョウをご覧くださいネ
by staka (2015-07-06 10:30) 

staka

はなだ雲さん
そうですよね。ふつう「首掛け」と聞いたら、誰でも怪談系を思い浮かべますよネ(笑
by staka (2015-07-06 10:31) 

さらまわし

ご訪問お待ちしています。
by さらまわし (2015-07-06 10:34) 

staka

さらまわしさん
いつもご訪問、ありがとうございます。
そして、素敵な詩と音楽のブログもありがとうございます。
by staka (2015-07-06 10:54) 

micky

stakaさんの記事は、いつも勉強になるなぁと思って読んでいます。「人と自然」というタイトル通り、木を守っていく大切さを伝えてる記事ですね。本多静六先生の志が今、生きてますね。北海道の森林を外国人が買ったと聞きました。根こそぎ伐採しなければいいけど、と気になります。
by micky (2015-07-07 20:22) 

staka

mickyさん
過分なお言葉、ありがとうございます。

日本人もバブル時などには海外で土地や森林などを購入してましたから、大きなことは言えませんが、金儲けだけを考えて自然を破壊するようでは困りますよね~
by staka (2015-07-08 09:25) 

さらまわし

今日も訪問しました。
by さらまわし (2015-07-09 09:39) 

さらまわし

今日も訪問しました(^^)v
by さらまわし (2015-07-11 13:00) 

staka

さらまわしさん
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
私も負けずに訪問させていただいてますよ(笑
by staka (2015-07-11 19:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0