SSブログ

太古の珍獣と悠久の巨樹 -秩父の神社と巨樹(5) [巨樹・巨木]

秩父市での「巨木フォーラム」エクスカーションの続き。

大徳院の門前には「大徳院の一本スギ」がある。
推定樹齢300年というスギだが、寺に伝わる延享3年(1745年)の古地図にその存在が記されているという。

s-DSC01769.jpg



大徳院からしばらく歩くと、「奈倉妙見宮」がある。

s-DSC01772.jpg



ここでは、小鹿野町の秋祭りに女歌舞伎が上演される。
今年も訪れた前夜の10月1日に上演されたことが、テレビニュースで報じられていた。

そのすぐ近くには、化石で有名な「ようばけ」がある。

s-DSC01781.jpg



荒川支流の赤平川右岸の第三紀層地層の大露頭で、約1500万年前の堆積物からはクジラやサメ、貝類などの化石が発見されている。
2016年3月には、これらの堆積層と化石群が国指定の天然記念物に指定された。

そして「ジオパーク」にも認定されている。
ジオパークは、一定の価値ある地形や地質などを教育や観光などに活用しながら保全もしていこうとする活動だ。

s-DSC01782.jpg



日本には40以上のジオパークに認定された地域があるが、そのうち8地域は世界的なジオパークネットワークの「ユネスコ世界ジオパーク」にも認定されている。

「おがの化石館」には、ようばけや近くの同じ地層から発見された化石などが展示されている。

その中でも奇獣といわれるパレオパラドキシアは、約2000万年前から1100万年前に日本と北アメリカ西海岸の海辺で生息していた体長2mほどの哺乳類だそうだ。

s-DSC01780.jpg



骨格模型や復元模型も展示されているが、現在では類似の骨格をもつ生物が生存していないため、その形態はもちろん、生態も謎が多いという。

現在のところ、現代のカバに似た形態と生態であったと想像されている。
浅い海中にも潜って海藻など食べる“草食系”と推定されているせいか、復元模型もそれとなく優しげだ。

s-DSC01776.jpg



全身骨格の化石は今から40年前の1975年に秩父市大野原で発掘されたが、世界で2例目という貴重なものだ(展示は、レプリカ)。

歯などの部分化石は、海外や日本の他地域でも発見されているが、埼玉県は世界で最もパレオパラドキシアの化石が発見されている地域だそうだ。

s-DSC01779.jpg



エクスカーション最後の巨樹は、「明ケ指(みょうがさす)のカツラ」だ。

s-DSC01807.jpg



どちらかというと水分の多いところを好むカツラだが、明ケ指のカツラの生育地は、まさに荒川支流の安谷川の渓流沿いだ。

根元からのたくさんの分枝とコブの独特の雰囲気は、深山渓谷に鎮座する巨樹にふさわしく、フォーラムのポスターやパンフレット表紙をも飾っている。

s-DSC01802.jpg



悠久の時を生きてきた巨樹でも、さすがにパレオパラドキシアの化石の時代から生き続けているのはない。
しかし、その遺伝子は延々と継承され、イチョウやメタセコイアのように生きている化石と称される種もある。

少なくとも人間の一生をはるかに超えた歴史を見続けてきたことは間違いない。それが巨樹というものだ。



いつも本ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

2016年10月に埼玉県秩父市で開催された第29回「巨木を語ろう全国フォーラム」(10/1フォーラム、10/2エクスカーション)に長らくお付き合いいただきましたが、とりあえず報告は終了します。

次回からは別のテーマとなりますが、引き続きよろしくお願いします。


nice!(54)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 54

コメント 10

mimimomo

おはようございます^^
地球上に生きる生物は大先輩ですね^^
埼玉の土にクジラやサメ、貝類の化石? 今なら内陸ですよね~そんなところにクジラが、昔の人が食べた跡かしら。
by mimimomo (2016-11-27 06:24) 

staka

mimimomoさん
おはようございます。
そうですね~人類の誕生など、つい最近のことですね。

ところで、秩父は秩父セメントで知られる石灰岩の産地です。ということは、大昔の海底にサンゴや貝などの石灰質が堆積したのが隆起したということでしょうね。ちなみに、秩父の鉄道は、石灰岩の積み出しのために敷設されたのが始まりとか。
by staka (2016-11-27 07:38) 

yakko

お早うございます。
樹齢300年の杉ですか〜
イチョウ、メタセコイアも長寿なんですね。
by yakko (2016-11-27 09:26) 

mimimomo

秩父セメントまで頭が回らなかったですよ。なるほど、ご説明で納得^^ゞ
by mimimomo (2016-11-27 10:05) 

staka

yakkoさん
巨樹と話ができたら、昔話をたくさん聞くことができるでしょうにね~
by staka (2016-11-27 10:37) 

staka

mimimomoさん
疑問解消のお役に立つことができて幸いです。
by staka (2016-11-27 10:40) 

smik

このあいだ、宝登山に行ったとき、石を積んだ貨物列車を見かけましたよ。石の積み出し用としては、今も現役なんですね。
秩父には行ってみたいところがたくさんあります。
by smik (2016-11-27 20:47) 

staka

smikさん
宝登山の近くにも、長瀞岩畳や県立自然の博物館がありますね。行きましたか?
武甲山では、今でも石灰岩採掘が行われているのは知ってました。列車もまだ現役でしたか〜 ダンプカー輸送ではないのですね。
by staka (2016-11-27 21:11) 

森田惠子

秩父には友人が住んでいるので、時々出掛けるのですが知らない所がいっぱいありました。
いつも何しているのかな? 宴会? 温泉? 
たまには違う旅をしてみよう!
by 森田惠子 (2016-11-27 23:18) 

staka

森田惠子さん
何処に行っても、新しい発見がたくさんありますね。これだから旅は楽しいです。
かえって地元の人が知らないこともあります。私も居住地はあまり出歩かないかなぁ〜
by staka (2016-11-27 23:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0